火事場泥棒にお金を渡して返してくださいと言うしかないんか?惨めな国やな、日本。


人気ブログランキング
ナポレオン・ソロ
無道の欧州でも野蛮人扱いのロシア人ですよ
私は現在、こうしてロシアとの領土交渉が俎上に上がって居るダケ
でも安倍さんの力に拠る処が大きいと思って居ます。 その理由は、
ブログ主様のご認識通り「戦争で盗るられたものは、戦争で取り返す
しか無い」と、思って居るカラです。 安倍さんは、ロシアが実は、
深刻な財源不足で、国家経済がにっちもさっちも行かなくなっている
と言う悩みをプーチンから聞いて居るのだと思いますね。
その打開策としては、やはり、古来から言われてきた通り「不凍港」の
獲得が第一なのでしょうね。 然し、今のロシアはそれ以前に、国内産業
の工業化が格段に遅れている、と言う現実が有ります。
嘗ては、アメリカと宇宙開発競争から軍拡競争迄、数十年に亘って、繰り
広げて、世界屈指の科学大国であるとの印象だったのに、民生の技術となる
と、TV一台、電子レンジ一台作れません。 民間の乗用車に至っては、東
ドイツの有名なオンボロ車のトラバントで済ませて居た国ですし、オースト
ラリアの様に資源輸出国に有りがちな、工業後進国なのです。
その辺り、日本は世界最先端を切って居ますから、日本と組めば、現世界
の最先端の技術をアドバイスしてもらえるワケで、安倍さんは、是はソ連の
時に、米国から密かに伝わって来た科学技術と同じやり方でソ連と同じレベ
ルの科学大国に急速に変貌出来ると、プーチンに思わせたと思います。
処が、ラブロフなんて古いタイプのロシア人の様に「ロシアは大国だ」と
言うプライドの様なモノが抜けないのですが、是は大清帝国の時も、交渉者
が、現実を理解する力が乏しく、大国意識を捨てられない人物だったのと、
似ていますね。 こんな人を外相にするしか、ロシアには人材がいないの
でしょうかね。 流石、無道の欧州でさえ、野蛮人とされて軽蔑されている
ロシア人だけありますね。
トランプがNATOを脱退したい、と漏らして居るのは、EUへの支持が、
未だ欧州人に強い所為でしょう。 米国に根強い「モンロー主義」は、
基本的には、欧州の階級社会への米国民の嫌悪感だと思います。 然し、
欧州でも伝統の、階級社会を否定し、且つ非ハザール勢力も芽生えているの
ではないかと思います。
何時かは、そういう勢力が集結して、似非キリスト教社会を否定する様な、
ムーブメントが起きるのではないかと思って居ます。
朝鮮半島に関するマスコミのダンマリは、今に始まった事ではないでしょう。
この問題は、半島問題が解決されるに従い、色々分って来るのではないかと思
うし、驚くような事実が判明するかもしれませんね。
吹雪
盗人に追い銭でも良い
<ラブロフ氏は…略…「主権喪失を認めれば日本は領土返還を求める根拠を失う」との日本側の懸念に対し、仮に日本が主権喪失を認めても領土交渉は継続するとのロシア側の意思を表明した可能性があるが、真意は不明。>
今の北方領土の話とほぼ同じ話が、今から約47年前の日本で起きました。沖縄の本土復帰です。
1972年(昭和47年)に沖縄(琉球諸島および大東諸島)の施政権がアメリカ合衆国から日本国へ返還されました。GHQの占領政策が終了したのが1952年(昭和27年)ですから、それから20年間も沖縄県は日本ではなかったのですね。
私は今までどうして米国が沖縄県を日本へ返還してくれたのか疑問に思っていましたね。敗戦後の日米関係を考えれば、ハワイやグアムと同じく、沖縄県も米国の一部として取られても不思議ではありませんね。
何故、米国は日本に沖縄県を返還したのでしょう?これが、北方領土本土復帰のヒントになるかもしれません。
沖縄返還に関する記述は多々ありますが、私はこのサイトが一番詳細で判り易いと感じました。↓
http://www5a.biglobe.ne.jp/~t-senoo/Sensou/okinawa_henkan/okinawa_henkan.htm
何故米国は日本へ沖縄を返還したのか?この問いの答えは、上記サイトを私が読む限りは、以下の通りだと思います。
①米国にとって、沖縄の施政権は必ずしも必要ではない
沖縄の米軍基地を維持するには、必ずしも沖縄の施政権を米国が持つ必要は
無いと米国国 務省の琉球作業グループが判断した。
②沖縄に核兵器を常備しなくてもよくなった
核兵器搭載型原子力潜水艦の実戦配備により、必ずしも沖縄の米軍基地に
核兵器を保存し ておく必要が無かった。
③米国が日本に対し強い危機感を抱いた
嘉手納基地でのB52戦略爆撃機の墜落事故で沖縄住民が猛反発した。安保
闘争の激しさ と相まって、米国高官に沖縄の不満を解消し、安保破棄の
動きを封じ込めるために核抜き の沖縄返還は必要と思わせた。
④密約の成立
米軍による沖縄の基地の自由な使用を最大限求めること。核兵器は撤去する
が、緊急時の 核兵器の貯蔵と通過の権利を得るということ。この2点を
密約とした。
⑤日本が沖縄返還費用を全額負担した
沖縄返還に際し、6億5000万ドル以上の費用負担を行った。そして、
米軍基地移設費 用も肩代わりし、これが後の思いやり予算の原型となった。
これが奇跡の様な沖縄返還の重要なポイントだと思います。一番重要なポイントは、私は国民感情ではないかと思いました。あの頃の反米感情、安保運動は凄まじかったと聞いています。
では、この沖縄返還で重要だったポイントは、北方領土返還にも当てはまっているのでしょうか?
①ロシアにとって北方領土の施政権は必ずしも必要ではない → ☓
残念ながら、北方領土にはロシア軍人以外に民間人が住んでいます。ここが
沖縄返還と違うところです。ロシアは北方領土の施政権を必要として
います。
②北方領土に核兵器を配備しなくても良い → ?
この点については全く判りませんが、ロシアも米国も原子力潜水艦を展開
しており、核抑 止の観点からは特に北方領土に核兵器を配備しなくても
良いように感じます。
③ロシアが日本に対し強い危機感を抱いた → ☓
日本国民の中で、北方領土返還運動が激しさを増しているようなことは全く
ありません。
④密約の成立 → ?
日露間では、例えば北方領土に米軍基地を作らせないとか、施政権が日本に
渡ってもロシ ア軍基地を自由に使わせるとかですかね?メドベージェフが、 何故急に北方領土に軍事基 地を建設したのか理由が判りますね。
⑤日本が北方領土返還費用を全額負担する → ?
私は、金で解決できるならするべきと思います。盗人に追い銭でも良いん
です。戦争で取 り返す費用と人的損害を比べれば安いものです。戦わず
して絶対に領土なんてものは帰ってきません。それこそ、返還費用は全部
日本持ちにして、日本の企業に発注すれば良いのです。良い経済対策に
なります。金で解決できるならそれに越したことはありません。
さて、長くなりましたが、こんなことを安倍政権は30回近くの会談で話して来ているのだと思います。北方領土返還のためにロシア大使館前でデモ行進でもしましょうか?w
(名前不明)
パブリックコメント
毎日わかりやすくためになる記事の更新をありがとうございます。
総務省の電波利用についてのパブリックコメント募集の締め切りが今日までと知り、少しでも多くの方に知っていただきたくてこちらへ投稿させていただきました。すみません。日本のために私ができることはこんなことくらいしかなくて。多くの方の目にとまってもらえることを願います。
「電波利用料の見直しに係る料額算定の具体化方針(案)」に対する意見募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=145209222&Mode=0
日本国民
栄光の帝国の記憶
ロマノフ王朝、イワン雷帝、エリザヴェータ一世、
エカテリーナ二世、特にエカテリーナ二世の御世には
文化の華咲くイメージが強く、世界の芸術の粋を集めた
エルミタージュ宮殿などは有名処ですね。
彼女に対して興味があり、とても好きでした。
漂着した日本人(大黒屋 光太夫)とも面会してましたね。
「可哀そうに」とのお言葉を戴いてもおります。
啓蒙活動、領土拡大とロシアの政に力を尽くしていた
プロシア出身のロシアの女帝。(夫から玉座を奪ったん
ですけどね)
ポーランド分割に関しては、オーストリアの
女帝マリア・テレジアに「恥ずべき行為」と非難されて
いました。
終生のパートナーのポチョムキンもすごい御仁でした。
などと懐かしむつもりはないのですが、
彼女の治世中にフランス革命が勃発、それが故に
民衆への引き締めが強化された一面もあるようです。
本当に世界に名だたる大国でした。
ですが、現在のロシアとは、全く違いますね。
フランス革命をはじめ、これ以降起こった革命、大戦、
テロ、は全てイルミナティ(ロス・チャイルド系)の
仕組んだ騒動です。
日本なんて、日露戦争の軍資金を貸与してくれたとかで
ジェイコブ・シフに天皇陛下から勲章まで渡してしまうし、
もうね・・・。
そういえばフランスの「人権宣言」の絵の上の部分に
“ピラミッドに万物を見通す眼”という彼らのマークが
光っていますね。
ドル紙幣にも同じ柄と云うか絵が載ってますね。
≪◍ソ連高級委員のユダヤ人のロシア名と本名≫
レーニン⇒ウリヤーノフ
トロツキー⇒ ブロンシュタイン
カーメネフ⇒ ローゼンフェルト
ジノビエフ⇒ アプヘルバウム
メシュコフスキー⇒ ゴールドバーグ
ラジェヌキイ⇒ ラッシュマン
ステクロフ⇒ ナハムケス
ラデック⇒ ゾーベルソン
ダーセフ⇒ ドラプキン
スハノフ⇒ ギンメル
ゴーレフ⇒ ゴールドマン
マルトフ⇒ ゼデルバウム
ボグダノフ⇒ シルバースタイン
リトヴィノフ⇒フィンケルスタイン
英紙『モーニング・ポスト』より。
共産党幹部たちは、ロシア名を付けていても、
本当はユダヤ人でした。
という事は、彼らが文明を発祥させる能力がないという事と
並行して、科学も文化も開花させられずに、ロシアの資源
のみをかっさらっていったという事ですね。
表向きの国力は、
米国のそれを引用、活用していただけと云う・・・。
米国の要人も手中にあった事から容易な事でしたね。
1919年、モスクワでボリシェビキとユダヤの合同会議が
開かれ、日支闘争計画案が採択されます。
本当に盛んに戦争を引き起こすことにかけては大天才。
◍ユダヤ教≒ルシファーの教え(サタニスト)
と云っても過言ではないですね。
きっとこの一族はあの世の地獄界を占拠して、
あの世(最下層界)に悪の華を咲かせている事でしょう。
まぁ、そんな様相でロシアにはソロさんが仰って
いるように、一般国民に文化的生活を供与させら
れるだけの財力も能力も乏しいというわけですね。
ですが、プライドだけは
ロシア帝国の誇りを失っていない。
(火事場泥棒が何言ってんだか・・ですけど)
そういえば、プーチンさんはソ連時代に蔓延っていた
ユダヤ人たちを一掃してしまったがゆえに、非常に敵対視
されているんでしたね。
ああ見えてもプーチンさんはナショナリストですから。
余談ですが、プーチンさんのカレンダーが売り切れ続出な
くらいに人気だったとか、実を言いますとわたくしめも
「買おうかなぁ・・」
なぁんて考えてamazonを徘徊してました。
が、結局は100均で、猫のカレンダーを購入。
安倍首相とトランプ大統領の思惑の摺合せは、できていて
どんな展開をみせるかという処ですが、敵視されている
プーチンとの話の落としどころに関して、例の一族の
姻族になっている財務大臣さんはどのようにお考え
なんでしょう・・・・。
ナニワの激オコおばちゃん
Re: 無道の欧州でも野蛮人扱いのロシア人ですよ
ナポレオン・ソロ さん、コメントありがとうございます。
> 今のロシアはそれ以前に、国内産業の工業化が格段に遅れている
・・・・・オムツ一つつくれない、みたいな話はよくききますね(笑)。
> トランプがNATOを脱退したい、と漏らして居るのは、EUへの支持が、未だ欧州人に強い所為でしょう。
・・・・・国連にしてもEUにしても、いったん潰してしまわんと、利権構造が変われへんのでしょうかね。
ナニワの激オコおばちゃん
Re: 盗人に追い銭でも良い
吹雪 さん、コメントありがとうございます。
いやあ、今回も勉強になります!
そうそう、軍事力が無いんやから、おカネで解決するのは当たり前、ですよね。
ナニワの激オコおばちゃん
Re: 栄光の帝国の記憶
日本国民 さん、コメントありがとうございます。
ソ連はロマノフ王朝の資産でできたようなもんですよね。強盗国家やん(笑)。
プーチンも安倍ちゃんも「演じる」ことが大事になるわけですね。
はてさて、どうなりますことやら。
ナニワの激オコおばちゃん
Re: パブリックコメント
(名前不明) さん、コメントありがとうございます。
こういう地道な動きが大事なんですよね。
余命さんでも最初は「官邸メール」でしたからね。