Category安全保障/核武装 1/35
せっかく日露戦争に勝ったのに40年後にボロ負けした日本。轍を踏んだらあかんのやで、岸田くん。
昨日の5月27日は、日本の歴史にとって大事な日ですね。明治38(1905)年のこの日、日本海海戦において東郷平八郎司令長官率いる日本艦隊が、ロシアのバルチック艦隊に対して大勝利を収めた日ですね。日露戦争の帰趨を決する海戦やったというわけです。 私は「覚醒」するまでは戦争の話は嫌いでした。どうせ日本は最後は負けたのに、それまでの過去の話をしててもしゃーないやんか、みたいなひねくれた子供やったんです(笑)...
- 0
- -
法律を変えんでも閣議決定で海保を海自の統制下に置けることに。憲法改正も間に合わへんからな。
そう言えば少し前にニュースが出たけど、あんまり誰も騒いでへんな、と思てた話があります(防衛相が海保統制 武力事態の要領発表 5月に初訓練)。先月4/28ですね。 政府は28日、有事の際に防衛相が自衛隊法に基づいて海上保安庁を指揮する手順を定めた「統制要領」を発表した。武力攻撃事態と認定された場合、閣議決定を経て防衛相が海保長官を指揮し、海保を統制下に入れる。海保は国民保護や捜索・救難、港湾施設の治安...
- 0
- -
岸田親子、公邸はお前らのもんとちゃう!出て行け!総理大臣も辞めろ!アホに国は任せられんわ。
怒りに体が震えるって、そうそうありませんよね。何や、この写真は。「週刊文春2023年6月1日号」で、WEB版でも一部記事が出ています。岸田翔太郎秘書官が総理の位置に立ち、親戚一同で”組閣ひな壇写真” 岸田首相の長男、祥太郎氏、首相筆頭秘書官が昨年末に公邸で忘年会をやった時の写真、と。ん?公邸で忘年会?祥太郎氏のいとこの写真がこれ。赤じゅうたんの階段で寝そべる岸田首相の甥のA氏 「週刊文春」では他にも何枚かの...
- 0
- -
陸自ヘリ墜落はレーザー兵器?たとえわかっても専守防衛を言う限り、公表もでけへんアホ政府やな。
身の毛もよだつ恐ろしい話、いやいや、夏の怪談シーズンにはまだ早すぎます。今の今の話です。ついこないだの、宮古島沖での陸自ヘリ墜落事件。4月6日のことでした。「事故」ということになりそうな雰囲気ですが、続報がまっっったくありませんね。フライトレコーダーは何とか回収したというニュースはありましたが、そこまでですね。 そしたら昨日(5/17)のダイレクト出版の「丸谷元人【インテリジェンスメルマガ】」で、「...
- 0
- -
スケジュール政治でLGBT法案にかまけてるヒマはないで。どうやって中朝露のミサイルを防ぐんや?
もうさっさと決まってしまいましたね、LGBT法案(自民政審、LGBT法案了承 萩生田氏「国会審議通じ懸念にこたえる」)。Twitterにはこういう画像で出てるのですが、産経のWEB版では萩生田くんの画像は差し替わっているようですね。 法案は「性同一性を理由とする不当な差別はあってはならない」と修正されたが、「不当な差別」の中身が不明瞭な点などが懸念されている。法案を審査した党部会などで反対意見が多かったにも関...
- 0
- -