お金は貸し借りによって生まれる。財務省さん、法律も変えたげるから間違いを止めてね。


人気ブログランキング
ナポレオン・ソロ
今は日本の税体系を護る為に耐えるべき時
私は、財務省のやって居る事は、麻生さんの下命だと思って
居ますが、その麻生さんも、英系ロスチャイルド側の経済運営
方針に沿ったモノなので「世界で米国と並んで繁栄している、
独自防衛力無き日本が耐え抜くべき痛み」と言う事を言われて
居るのでは無いだろうか。
藤井さんも、三橋さんもそれが表だって言えない麻生さんを
虐めて居るダケの様な気がします。ww
何故、日本が、痛みに耐える必要があるのか? と、謂えば、
欧州の経済が、末期的様相を呈していて、今は1ユーロ125円位
ですが、ほんのちょっと前迄は、134円台を円の変動に併せて、
変化して居ましたね。
つまり、内部的な変化はないが、長期低落傾向に有ると言う事
ではないか、変化に乏しいのは、ユーロが国際通貨として、使わ
れる頻度が下がった事もありますが、いい意味での変化が無いと
いうことでしょう。 高い失業率、上がらない賃金、其れに加え
て、税金の度重なる値上げ。があるので、「黄色いベスト運動」
が、黄巾の乱的に揶揄される事に成る。
欧州の独仏の失敗は、やはり移民政策ですね、結局、「安くて
使い捨てにに出来る外国人労働者」に頼った所為で、国内の賃金
水準が上がらず、庶民層が貧しくなった。 増税を「薄いが広範
に」幾度もやった結果、財政が改善されたのなら良いですが、増
税分は、支配者層であるハザール人の懐に入って居る、と言う構
造ですね。
この状況を、日本でも行おうとして居るワケですよ「この方針に
従えないのなら、日本のバックアップは止めるぞ」と言う脅し文句
実際に行ったかどうかは知りませんが、私が情況から推察できるの
は、そう言う話です。
保守評論家を含むマスコミには「世界の金融勢力の暗躍」とか
「金融勢力の為の増税」と言った、新たなラジオ・プレスコード
が布かれている様ですカラ、本当の議論は出来ませんね。
藤井さんや三橋さんは、其れを何とか言わせ様と足掻いて居る
のだと思いますよ。
でも、国際情勢が落ち着くまでは十分な独自防衛力が無い日本
は、国金勢力の云い形になるしかないですが、安倍チームは国金
勢力を黙らせる、何か妙案をと、悩んで居る最中の様に思うので
すがね。 まぁ、仏の内乱の様な。ハザール人支配に対する激し
い抗議欧をみて、州の状況変化を俟つしかないのではないですか。
日本国民
財務省の後ろはだぁれだ??
マシンガントーク全開の経済評論家(?)が財務省に対する見解を
述べているが、そこで止まってどうする?
その裏まで言及してこそ、経済評論家としての本懐であろうに。
消費税推しの真意は、政府と国民の離反を図るに絶好の手段だから
という処も大いに有り得る。
最近ちょっと、嫌な情報を目にしたが、コメントすることは今の処
控えたいと思う。真偽を確認したいという意味もあるが・・・今後も
未定かも。杞憂という線もあるからねぇ・・・。