いまだにウソを書く教科書がある。論争はええけど、まずは日本を貶める奴らと戦わなあかん。


人気ブログランキング
abba
関係なさそで、エライすんません。
エボラ出血熱のウイルスが、、国内に持ち込まれとるいう話が
あります。オリンピックを控えての対策用、研究用とゆーこってす。
なんや、共通しとるような。 ?
かとゆうて、無菌だけ目指しても、
「健康のためなら死んでもいい」オタクの、
わけわからん状態にも。
某チャンネルの宮崎正広氏の一言に、触発されて、
といってもな、英文サイトを見て回る能力もあらんがな、
In Deep さんというサイトで、言うとった。
最終的には、各個人の免疫にをあてにするしかあれへんけどナ。
とぶけど、眉唾は大事でっせ。
しょうもない自己中はけとばしたレや。
思っただけや。
ナポレオン・ソロ
歴史には、謎の部分の方が多いと言う現実
百田さんは、作家としては面白いかもしれませんが、歴史の専門家的な
評価の対称には、したくありませんねw 貴方が仰る様に、飽く迄「読み
物」作家のモラルで書かれていると考えるべきでしょう。
然し、60万部ですかww 凄いですね、一冊1200円として、売り上げが
7億2千万、印税や何やかや入れたら、1億5千万以上の収入になるんか・・
是やったら、少々怒られても読者を「掴む」為には、ドラステイックな事も
するでしょうね、仁義なき戦いやね。
私は百田さんも八幡さんも、興味が湧かないし、目が悪くなってから読書
は目に負担が懸るので止めて居ますから、1トン近くある蔵書をどない処分
しようかと、今から頭を悩ませていますwww
唯、東大のGGY教授連で造って居る「歴史学会」なる、権威団体の世に対
する弊害は、当に、曲学阿世の集団と呼んでも良いと思いますので、文科省
改革の最優先課題に上げて、改革をきちんとしてほしいですね。
抑々「歴史学会」とか言うものを置く理由としては、日進月歩の科学技術
の発達、遺跡の発見、発掘。遺物の解析等に拠って、今迄歴史の謎だった事
が、解明され、過去の勝者に拠る「後付け」の歴史の嘘がドンドン暴かれて
居ますから、その検証をする事で、教科書にどの様に載せるかを検討するの
が主な役目にすべきではないかと思います。
何せ、現生人類の歴史は、15万~20万年だと言われているのに、人類が、
たった、三千年以上前の事を知る様になってから、未だ100年位しか経って
居無い士、その3千年間の事も、色々分って、本当はひっくり返る位大変な
事が起っているんですが、マスコミが伝えないんですね、ww
まあ、歴史重視の価値観を持って居るのは、世界でも、日本人位なもので、
シナ・朝鮮は勿論、欧米もロシアも、えー加減ですカラね。 こうした事は、
徐々に、世界が気付き始めると思います、現に、米国では建国の英雄だった
ジョージ・ワシントン次第大統領が、先住民のアメリカインデイアンの大量
虐殺を指揮した人物として、各地で銅像を壊されて居る様です。
事実の伝承に拘った、日本史の謎も、沢山あります。 そういう謎に挑戦
する作家って、居ないものですかねえ?
abba
あんたこそ、やったらええやん。。
置き場に困る書物は、
山の賑わいとして、背表紙を眺めて、ニンマリ、
程度のもんやろ。
捨てたらええやん。街走ってる2トン車のダンプでな、充分。
ご自分では行かれないように。
(イカレテルとは思うけど)
清掃工場に持ち込んだら済みます。
そこでな、ギア入れ間違えたとか、
ペダル踏み間違えたとか、いいなや。
バックドロップ食らうかんね。
上から、無情にも単なるゴミとして、くれえんがつかんでな、
焼却炉に運んで下さる。。。簡単やで。
おばちゃん、さん掛けるの数乗、
ヨシモトてきに、あかんだったら、
消してくださいな、ほんま。
シメサバ。
ここの感覚いいと思う。ま、じ、、、。
消していいよ、
、、、、ダチョウみたいな、、、
mmm